桜蔭中学校96年第5問

問題
つぎの文中の( )にあてはまる都市を、下のあ〜えの都市名から選び、記号で答えなさい。
A 地球儀(ぎ)は地球の模型である。北極を上にして、北極を真上から地球儀を見た場合に、(1)は見えない。また、北極を上にして、東京を正面になる位置で地球儀を見た場合には、(2)と(3)が見える。
B 東京よりも北極に近い都市は(4)と(5)である。
C 東京の経度に最も近い経度の都市は(6)である。
D 東京の午前10時に、午前1時の都市は(7)である。
E 東京の2月1日午前10時に、まだ1月31日の都市は(8)である。
 [都市名] あ シャンハイ い ニューヨーク う シドニー え ロンドン

解答
(1)う
(2)あ
(3)う
(4)い
(5)え
(6)う
(7)え
(8)い

解説
(1)北極の真上から地球儀を見た場合、南半球のオーストラリアのシドニーが見えないのはすぐにわかりますね。
(2)(3)東京(東経140度、覚えていなくても日本の標準時子午線が明石の東経135度であることを利用して、大体の経度はわかりますね)の90度西(東経140−90=50度)から90度東(東経140+90=230度=西経230−180=50度)の範囲から外れるイギリスのロンドン(経度0度)とアメリカ合衆国のニューヨークは見ることができませんね。なお、中国のシャンハイを見ることができるのは、感覚的にすぐにわかりますね。
(参考)
 日本の最西端・・・与那国島(東経122度56分)
 日本の最東端・・・南鳥島(東経153度59分)
 日本の最北端・・・択捉島(北緯45度33分)
 日本の最南端・・・沖ノ鳥島(北緯20度25分)
(4)(5)東京よりも高緯度のところを選ぶ問題です。南半球のシドニーは論外ですね。シャンハイが東京より低緯度であることがわからなくても、ニューヨークとロンドンが東京より高緯度というのは感覚的にわかりますね。なお、ロンドン(北緯51度付近)は、日本の最北端の択捉島より高緯度にあります。
(6)オーストラリアは日本のほぼ真南にありますね(「東経135度上の隣人」という言葉を聞いたことがあるはずです)。
(7)経度15度で1時間の時差が生じる(地球が24時間で1回転(360度)するからです)ことを利用します。
9時間(午前10時−午前1時)の時差があるので、経度の差は15×9=135度です。
しかも、明石(東京の午前10時というのは、明石の午前10時ということですね)の方が時刻が先行している(つまり、東にある)から、答えは経度135−135=0度上にあるロンドンになります。
(8)消去法を利用すると、答えがニューヨークであることは明らかですね。
練習のため、計算してみます。
2月1日午前10時と1月31日では、少なくとも10時間の時差があります。
しかも明石の方が時刻が先行している(つまり、東にある)から、答えは東経135度−150度=西経15度より西にあるニューヨークが答えになります(日付変更線にも注意しましょう)。


中学受験の社会トップページへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送